これまでいろんなお蕎麦を食べてきたけど、
正直、この「おびなた」の半生そばがダントツで一番美味しかったです。
ステマでもなんでもなくて、ただ純粋に「うまっ!!」と感動して、
「これはもう共有するしかない…」と思って記事にしました。
2人前茹でたけど、気づけばぺろり
食べたのは、戸隠そばの老舗『おびなた』の生そば(2人前)。
パッケージを開けたときから、すでにしっとりしてて「これは期待できるぞ」とワクワク。
茹で時間はたったの4分。
冷水でしっかり締めて、ざる蕎麦でいただきました。
2人前だからちょっと多いかな?と思ったけど…
気づけばぺろり。すぐ完食。もっと食べたいくらいだった。

戸隠そばの特徴って?
戸隠そばは、長野県・戸隠地域の名物で、日本三大そばのひとつとも言われるほど。
最大の特徴は、「香り」と「のどごし」。
・香り高いそば粉を使用している
・冷たい水で締めて食べるざる蕎麦スタイルが定番
・「ぼっち盛り」と呼ばれる、束ねた形で盛り付けられる独特のスタイルも有名
戸隠の山あいで育まれた澄んだ水と気候、そして長年の技術があるからこそ、粉そのものの旨みと香りがしっかり感じられるのが特徴です。
「おびなた」は、その戸隠そばの魅力を家庭でも楽しめるように仕上げているブランドなんですね。
食べた瞬間「これは蕎麦屋じゃん…」
一口すすった瞬間、そばの香りがふわっと広がる。
そのあと、ほんのりした甘みと自然な苦み、そして深い旨み。
「そば粉の味って、こんなに複雑で奥深かったっけ?」と驚きました。
コシはしっかり。でも固すぎず、喉ごしはなめらか。
これ、自宅で食べてるのに、完全に“お店の味”です。

ストレートつゆも抜群だった
一緒に使った「おびなた」のストレートタイプのつゆも、完成度が高すぎました。
甘すぎず、出汁の風味がしっかり効いていて、蕎麦の味を邪魔しない絶妙なバランス。
そばつゆにありがちな「濃すぎる」「甘すぎる」感じが一切なくて、
ただただ、そばの旨みを引き立ててくれる名脇役でした。
自宅で食べたそばの中で1番美味しい
本当に、今まで食べた中で一番。
蕎麦ってここまで香って、こんなに豊かな味わいがあるんだなと、再確認できる味でした。
まとめ:蕎麦の概念がちょっと変わるかもしれない
- 「お店の味」を自宅で手軽に味わいたい
- 本物の蕎麦の香りや味を体験したい
- 蕎麦好きなら一度は絶対に試してほしい
そんな気持ちで、全力でおすすめしたい「おびなた」の半生そばとつゆ。
特別な日じゃなくても、何気ない一食をちょっと贅沢な時間にしてくれるそばでした。
一度食べてみるのがおすすめ
コメント