みなさんお久しぶりです。
最近ちょっと記事の更新が滞ってしまっていて、「あれ?草男どうしたんや?」って思われてた方もいるかもしれません。正直なところ、ここ最近は少し恥ずかしくて更新を控えていたんですが、ようやく落ち着いたので近況をまとめてお知らせします。
来週からは旅行レポートや旅行記の記事を出していく予定です。さらに、雑草の記事用に写真もたくさん撮ってきたので、こちらもどんどん更新していきます。しばらくは濃い内容をお届けできると思いますので、ぜひ楽しみにしていてください。
いちごのバイトと農作業の日々
旅行から帰ってきた翌日には、すぐにいちごの植え付けバイトへ。約1週間ほど、朝から晩まで苗を植える作業に追われました。単純作業のように見えて、植え方ひとつで根の付きが変わったり、定植後の生育が大きく違ってきたりするので、実はかなり奥が深いんです。
その合間にはサツマイモの収穫も入り、土の中からゴロッと大きな芋が出てくる瞬間の気持ちよさに、改めて農業の魅力を実感しました。こういう経験が「雑草記事」にも活きてくるんですよね。
ジャグリング活動もフル回転
農作業だけじゃなく、趣味であり活動の一部でもあるジャグリングも忙しかったです。友達と一泊二日で大阪万博に行ったり(夜の部と昼の部、計2日間たっぷり楽しみました)、帰ってきた次の日には勝山の図書館でパフォーマンスと体験会を開催。
このときはサークルの部長として25分間のステージをこなし、しかも初めて出演料をいただくことができました。お客さんの前で演じて反応をもらえるのは、ほんまに大きなやりがいですね。
さらに、働いているマジックバーでの出演も決まっていて、その練習にも時間を割いています。農業とジャグリング、まったく別のようでいて、どちらも「人とつながる」っていう共通点があるのが面白いところです。
Perfumeの活動休止と東京遠征
そして、個人的に大きな出来事がひとつ。
ずっと聴いてきたPerfumeが活動休止(コールドスリープ)に入るとのニュースを受けて、急遽東京ドーム公演へ行ってきました。
実はApple Musicの年間再生時間を見たら、Perfumeだけで11,000分以上。日数にすると約7日間ずっと聴き続けていた計算になります。そんな自分にとって、Perfumeは人生の一部と言ってもいい存在でした。
報告の前は最初はお金や距離のことを考えて諦めかけていたんですが、「今しかない」と思ってチケットを確保。新幹線で福井から東京まで出て、ライブと翌日の上野観光を楽しんできました。Perfumeのステージはやっぱり圧倒的で、これまでの努力や感情が一気に込み上げてきて、忘れられない経験になりました。
まとめ:これからの記事について
こんなふうに農業・ジャグリング・音楽・旅行…と、いろんな活動で息つく暇もない日々を過ごしていました。でも、その一つひとつの経験が、これからの雑草記事や農業記事に必ずつながっていくと思っています。
旅行レポート、雑草記事、そして農業体験の記事をこれからしっかり出していきますので、ぜひ読んでもらえると嬉しいです。
これからもどうぞよろしくお願いします!
コメント